BTOパソコン購入指南トップへ

BTOパソコンとは

 BTOパソコンとは、ビルト・トゥ・オーダーの頭文字で俗に言う受注生産のような物と考えて頂いていいでしょう。ただパソコンの場合のBTOは、他の製品と違ってCPUなどのパーツを自由にカスタマイズできるのが、少し違う点でしょう。

一般にBTOパソコンは、デスクトップパソコンのBTOが多い傾向にあり、サポートがやや手薄な傾向にあるものの、豊富なパーツが選べ、価格も手頃なショップブランド系のショップと、価格が高めでパーツの種類などは限られるもののサポートなどの安心感がある、メーカー系のショップに分けられるでしょう。

注文は基本的にはオンラインになるので、その点が普通に家電量販店でパソコンを買うのとは大きく異なる点でしょう。

BTOのメリットとデメリット

 BTOのメリットとデメリットを挙げると以下のようになるでしょう。

メリット

メリット1: メーカーの市販品に比べて余計なソフトなどを省けるのでコストパフォーマンスが良い

メリット2: オンラインで注文できるので、店頭にいちいち行く手間がない

メリット3: 望めば、オンラインゲーム向けの超ハイスペック構成も可能

デメリット

デメリット1: パソコンパーツに関する知識がある程度必要なので初心者向けとは言えない

デメリット2: サポートが手薄なショップもあるのでサポートや保証の面でやや不安感が強い

デメリット3: オンラインで注文なので、ちゃんと届くのか不安

という具合にメリット・デメリット両方存在するのが、BTOなのですがパソコンパーツについてそここそ知識がある人ならBTOは非常にお得感が強いと言えます。

メーカー系とショップブランド系の違い

 DELLやHP(ヒューレット・パッカード)などに代表されるメーカー系のBTOは基本的には、パーツの種類はそれ程多くはなく、CPU、メモリー、ビデオカード、HDD(SSD)以外は、変更できないメーカーが多いのが実情で、価格もショップブランド系よりもやや高めです。反面パソコンパーツに疎くてもそこそこのパソコンを手にする事はできます。サポートや保証もショップブランド系のそれよりは良いメーカーが多いと言えます。

反対にマウスコンピューターやドスパラに代表されるショップブランド系は、パーツがマザーボードやビデオカードの種類まで細かく選べるショップが多い傾向にある反面、サポートや保証はメーカー系のそれより良くないという傾向にあるので、パソコン初心者がいきなりショップブランド系に手を出すのは賢明とは言えません。

しかしショップブランド系は、ある程度の自作知識があれば、自分でパーツを交換しやすいというメリットもあるので、一台のパソコンを長く使う事もできるでしょう。それに何と言っても、パーツを細かく選べるという事はそれだけ自分に見合った、無駄のないパソコンを買う事が出来るのでコストパフォーマンスという点で言えば、メーカー系よりも優れていると言えます。



リンク集や管理人の紹介

ページのトップへ戻る

inserted by FC2 system