BTOパソコン購入指南トップへ

メモリーてそもそも何?

 パソコンの世界において、メモリーはCPUの次に重要とも言えるパーツと言ってもいいでしょう。CPUが頭脳だとすれば、メモリーは作業台みたいな物と考えていただければ、分かりやすいかもしれません。

そんなメモリーは、多ければ多い程作業台が大きくなるので、重たいプログラムをたくさん開いても、動作が快適になります。要するにメモリーを増やせば、パソコンがフリーズする可能性が低くなると言えます。

近年はメモリーの価格も下落しており、4GB以上の大容量メモリーもそれ程価格を気にする事なく、増設したり、BTOでカスタマイズ注文する際にもメモリーを多めに搭載する事が出来るようになりました。

大容量メモリーの落とし穴

 しかしいかに大容量のメモリーを搭載しても、それをすべて使う事が出来ないケースが存在します。

それは、OSが大きく関係しています。現在市販されているWindows 7には32Bit版と64Bit版の2つが存在します。両者の違いは前者はメモリーを最大でも3GB半程しか認識できない反面、あらゆるソフトとの互換性が高いというメリットがあります。後者は互換性がやや損なわれるものの、メモリーを10GB以上搭載可能で、広大なメモリー領域を確保できます。

したがって、32Bit版のWindowsを搭載している場合は、いくら4GB以上の大容量のメモリーを載せても、OS(OSが認識できないというだけで、OSに依存しないソフトなどは余ったメモリーを使う事が可能)がすべて使い切る事は出来ないので、その点は頭に入れておく必要があります。

全体のバランスも重要

 BTOでカスタマイズ注文する場合は、メモリーだけ多く積んでも、CPUなどの性能が低い場合、メモリーの多さを活かしきれないという事も考えられます。

ですので、メモリーの量は自分がする主にする作業を考えて、決めると良いでしょう。インターネットやメール、音楽や動画を見ると言う程度なら、メモリーは4GBもあれば、ほとんどの場合、事足りるでしょう。

逆にオンラインゲームや動画・画像編集をメインに考えているのならば、8GB以上のメモリーを確保しておいた方が作業が快適に進むでしょう。


スポンサードリンク




BTOパソコン買うのに必要なPCパーツの知識

リンク集や管理人の紹介
  • このサイトについて
  • 管理人の紹介
  • リンク集
  • サイトに関するお問い合わせや相互リンク申し込みについてはこちらのメールフォームまで
  • サイト内で公開している文章及び画像には全て著作権があります。複製、再配布等はご遠慮下さい。

ページのトップへ戻る

inserted by FC2 system